タティングレースの糸始末について~主にボンドのおはなし~

その他のお悩みに

糸始末はどうすればいいですか?とよく聞かれますが、どのように結ぶのですか?針でどう入れるのですか?マジックスレッドではどうやるのですか?というのは、レッスンになりますので、あまり立ち話ではお伝え出来ません。

本やYouTubeなどでも見ることはできますが、実際にその時々にどうするのがベストかなんて、何年かレッスンに通われて、いろいろ作っている生徒さんでないと割とわからないことだと思います。

当店はお店ですので、主にボンドのご紹介をします。

ボンドは悪か?

実際ボンドを使うことを嫌がる方は多いです。おそらく自分が嫌なのではなくいやだ、汚い、下品だというカリスマか誰かの意見が心に刻まれてしまっているからだと思います。

針で糸を目の中に入れることに執着するがあまり、作品を作ることを躊躇するようでは本末転倒。

楽しく楽に作るためにボンドを使うことは、全く悪ではありません!!!

だからと言ってボンドのみを推奨しているわけでもありません。趣味なのだから自由なのです。

どうしてもボンドが嫌という方は、針できれいに糸始末してくださいね。

先生に教わっている方は、先生のおっしゃる通りにしてください。

また、アレルギーや肌感が気になる方も注意してください。

ボンドの種類

ボンドでいいよと言われても、ボンドの種類がいろいろあって迷ってしまいますよね。

  • 布用のやわらかいボンド
  • ほつれ止め
  • セメダイン系の強力ボンド
  • 糸始末リキッド
  • 硬化剤

本によっても違いますし、先生によっても使うものが違いますので一概には言えませんが、本当はご自分で試してみて、違いが分かった方がいいと思います。

1つで済むことはないし、時と場合によって使い分けられるともっとうまく糸始末ができると思うのです。

ボンドの使い方

当店的ボンドの使い方はこちらにまとめてありますが(タティング的ボンドの使い方)ここでも少しご紹介します。

布用のやわらかいボンド

糸端を残して、結び目と糸端にボンドを付け、裏面に張り付けるようになじませます。

お洗濯ができ、柔らかい仕上がりなので、ドイリーやスカーフに向いています。

ほつれ止め

通常はリボンや紐の端のほつれを止めるとき、ストッキングの伝線防止に便利です。

糸始末には、結び目の中や結び目のみにしみこませて固めて、糸端ギリギリで切ります。

強力ボンド

通常はスタッズやスパンコールを付けるのに便利です。

糸始末には、アクセサリーやバッグなど洗わないものや、ラメ糸など普通の布用では付かない糸に向いています。

固く仕上がりますので、スカーフなどには向きません。

糸始末リキッド

タティング用みたいに出ましたので、みなさん買われたけど、使い方が今一つわからないと思われているのがこちらです。

こちらは結び目のみを固めて、糸端ギリギリで切ります。(糸と糸は付きません)

使い方ですが

1.まず小皿に数滴出します。(ボトルを持ったまま結び目に垂らすと染みます)

2.つまようじの先にちょっと付くくらいを取って、結び目に付けます。(糸が自然に吸うくらい)

3.24時間乾かして(少なくても一晩)から結び目ぎりぎりで切ります。

硬化剤

糸始末ではないのですが、作品を固めるのに何がいいですか?と訊かれます。

洗濯のりでもスプレーのりでも木工用ボンドを水で薄めてもいいのですが、Stiffyなどの布用の硬化剤を使うと固く仕上がります。

かなり固くなるので、水で薄めたものを塗って乾かして様子を見てから、何回かに分けて固めるといいです。

まとめ

私は、襟やスカーフを多く作るので、柔らかい仕上がりの布用ボンドを使います。

他は、先生方や、メーカーさんのお話を総合したものです。

自分はそう思いません!ということもあるでしょう。でも糸始末をどうしようと、何のボンドを使おうと自由です。

SNSの情報があふれていて、どれを信じるかだれを信じるか迷ってしまいますが、何事も自分の目で見て使って、試してみないとわからないと思います。

失敗を恐れずにチャレンジしてみてくださいね(^_-)-☆

あと一番言いたのは、みなさんボンドを付け過ぎているかも!? つまようじの先に付けてちょんちょんで大丈夫ですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました