カルチャー タティングでもできるよ♪パイナップルのドイリーの帽子とパイナップルのトリビア Handy Handsから出ているリーフレットに、パイナップルのドイリーがあります。このリーフレットは1925年の本から抜粋したレシピです。これはボンネットのデザインの一部でしたが、このドイリーから、ボンネットではない帽子を作ってみたくて、作ってみました。 カルチャー
カルチャー ドイリーのドイリーによるドイリー・~ドイリーって何でしょう~ タティングの本によく”ドイリー”というものが載っていますが、この”ドイリー”とは何でしょうか?ドイリーの起源や活用法についてお話しします。タティングを知るには、まず基本のドイリーを完成させてみるのが一番かもしれません。アクセサリーばかりでなく、ドイリーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 カルチャー
カルチャー ルビーチョコレート色のいちご 自由が丘にはチョコレート屋さんが多いのですが、今はコンビニでもいろいろなチョコレートが買えるようになりましたよね。 その中でも最近よく目にするルビーチョコレート。 ルビーチョコレートとは スイスのバリーカレボー社が10... カルチャー
カルチャー アールデコな映画 ダウントン・アビー(無料レシピPDF付き) タティングや、歴史を知るヒントになるかと思い、『ダウントン・アビー』の映画を観て来ました。レースについて何かあるかと思いましたが、ほぼなく、象徴的な衣装として、『アールデコ』調のドレスやワンピースなどが使われていました。『アールデコ』って、『アールヌーヴォー』といつも混乱するんですよね。 カルチャー
カルチャー タティングにしたいほどの映画・女王陛下のお気に入り 2019年に観た映画の中で、人生観が変わる…⁉︎ ほどの映画が1つありました。私の個人的な年間映画ランキング2019で主演女優、助演女優賞、衣装、舞台装置、撮影、監督賞を総なめにした【女王陛下のお気に入り】です。そして、一番話題になったのが、時代考察を無視した白黒のドレス、デニム時などを使った衣装でした。このモチーフでビスコーニュを作ることに・・・ カルチャー